ただの日記になりました
2025/05/08[Thu]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009/09/20[Sun]
昨日、私の学校の文化祭に来てくださった方々ありがとうございました!
特に個人本をお持ち帰りくださり、しかもこのブログにアクセスしてくださってる方、本当にありがとうございます。貴方のような人が一人でもおられれば満足です(笑)
ではでは、これから文化祭2日め頑張って参ります!
PR
2009/09/19[Sat]
※この記事は9月19日まで一番上に表示されます。
来週の土日(19・20日)に我が高校の文化祭があります。 両日ともチケットや参加料無しで一般参加できます。 演劇・映画・参加型イベント・作品展示・コンサート・お化け屋敷・食品模擬店・その他模擬店などなど…盛り沢山です!
私は文芸部員として文化祭特別号に小説を1つ執筆しました。以前から言っていた個人本も無料配布します。 文化祭特別号は全2巻です。もちろん無料です。
詳しくは追記に。
[詳細]
2009/08/27[Thu]
昨日も書きましたが、勉強やら文化祭やらオフの事情で、しばらく更新をお休みします。
2009/08/05[Wed]
立ち読みしかできないじゃないかー!!
どうも紗斗です。こないだ隣の市にあるこのへんで一番大きな本屋さんに行ったら乙竜が置いてませんでした。前まで置いてくれてたのに。非常に残念です。
仕方ないのでカーニヴァルという漫画の見本を立ち読みしてハヤテのごとくの最新巻を買って帰りました。
カーニヴァル、なかなか面白げでした。男の子が可愛かった!買っちゃおうかな、どうしようかな…
どんな話かご存知のお客さんがいらしたら是非情報提供お願いします♪
今、勉強の合間に少しずつ個人本を作ってます。
短編小説6本、中編1本+番外編2本、詩4篇とゲストのイラストなんかを収めて106ページになる予定。表紙・裏表紙は2色刷りです。
9月の連休にある文化祭で無料配布するので、お近くの方は是非どうぞ!
2009/07/28[Tue]
どうも、今日政経の講習のプリントを友達に見せてあげたら、米英が協調したある出来事のところに『もうジョーカーったら仲良しっ!』て書いてるのが見つかった紗斗です。APHを知らない子で良かった…!
ちなみに私、アルアサよりはアサ菊派です。アサピタでもいい。ぶっちゃけドーバーが嫌なだけです←
さて、文化部にとっての一大イベント、文化祭が今年も近づいてきました。
文藝部の今年の“お題”は、「『ある人物』を必ず登場させること」です。その『ある人物』の名は、黒乃つぐみ。
…そう、彼女です。
FR‐293
(つぐみ)、我ら文藝部の頼れる
印刷機!
印刷機のつぐみちゃんを擬人化して使えってことですね。
いやぁ、今年の文藝部長殿には失望さえ感じてたんですが、まさかこんな突飛で素晴らしいお題を出してくれるとは(´∀`☆)!
しかしこのお題、ただつぐみちゃんを好きなように出せばいいというわけではなく、
腹黒バカ(何でも知ってそうで知ってない。or知ってるけどタイミングがよめない)・飽き性・お嬢様(?)人の言いなりになるけど、人使いが荒い
という
わけのわからない設定
が付いてます。
私、腹黒バカの意味が分かんなくてググりました。…まだよく分かりませんwしかも上記の説明だとバカは分かるが腹黒の部分が単に“何でも知ってそう”だけになってる件についてwww腹黒ってもっとこう、ちゃうやろ(笑)みたいな。
てか、お嬢様なのに人の言いなりになる…って、一体どこのお嬢様キャラをイメージしたんでしょうね(^^;でもまあこれは恐らくつぐみ本体の性質を持ってきたものでしょう。
私的には、性格より容姿のしばりがあったほうが良かったなぁ…。一応今書いてますが、真っ白い(=まだ新しい)ワンピースを着た小柄なツインテール(私はつぐみをツンデレだと思っている)の子、ってことにしてます。でもあんまり詳しく描写すると他の作品のつぐみちゃんとの矛盾点が増えて、同じ人物を出してることにならなさそう…
ちなみに私の書いてるのはつぐみの前代の印刷機・つなみが主役です。性別は男の子のつもりで、つぐみちゃんとの××シーンも入れるつもりです
←
見ようによっては、僕ッ娘に見えなくもないので、まあそこはお好きなように…。
ぶっちゃけ、文化祭はクラスや他部より文藝部と自分の個人本の方が大切です
あ、昨日報告した模試はそういえばいつもより得点率が61.2%と高かったです♪でも未だに6割って…><思うように伸びません
2009/07/27[Mon]
昨日、初めての外部模試を受けてきました!
これまでは学校で記述模試を1回、あとは塾で3,4回しか受けたことがなかったんですが、一度ICプレーヤーに慣れておけと学校の先生から言われたので
すっごく早めに行ったのに、ものすごく(天満橋の住宅街で)道に迷いました(爆)。も、もう外部模試なんて受けたくないです。礼拝も休まなきゃいけないし・・・私リーダーなのに
さて、自己採点の結果・・・の前に、言い訳させてください。(!?
あろうことか私、
時計を忘れて行きました。
よって英語とか国語とか、もう時間配分ができてない感じです。もう結果にありありと反映されてます。
まあ・・・英語の悪さとか今更ですけどねww
ちなみにうちの高校の子たちは6割方時計忘れてましたwみんな校内模試しか受けたことないんです、たぶん。だから制服率も高かったんだ。(私は私服だったが)
では採点結果。順番は適当です、ごめん。
・英語 122点 (悪いけど、ぶっちゃけいつも通りw
・リスニング 36点 (上がったー!!
・政経 44点 (
lllOTL
・日本史 51点 (・・・何と・・・・・・!
・生物 59点 (もうちょい・・・もうちょい・・・orz
・数学ⅡB 57点 (私的には良い感じ
・
数学ⅠA 87点 (KISEKI!!
・国語 125点 (WHAT’S!?
いや~私すごいね!数学、苦手な図形の克服に1ヶ月間かけた甲斐があったよー!第1問と第2問なんか
全問正解
だからね!うん、超がんばった私。
・・・え、お前いつも国語8割近く取ってなかったかって?
・・・・・・
偶然じゃね?
2009/07/23[Thu]
今、電車で前に座ってる兄ちゃんがうえきの5巻読んでます!うわわわ、凝視しちゃうじゃないですか!しかし5巻て(笑)!
さて私もそろそろ夏休み…かと思いきや、新型という名の豚インフルエンザの所為でまだ明日までは学校に行って、授業受けなきゃいけません(・ω・`)今週は本来なら授業ないはずなのにっていう心理が働くのか、毎日しんどいです。皆もしんどそうです。。しかもうちの学校からも6人ほど新型インフルエンザ患者が出たみたいです。い、いっそ今のうちにかかっといた方がいいのか…!?
あぁそれと今週から学校でも夏期講習が始まりました。講習は計3週間も実施されます。私の学校の先生がたは本当に働き者です。
ていうか、私らが今週しんどいのは午前中の授業の後にこの夏期講習(90分×2コマ)を続けて受けるから普段よりも学校で講義を受ける時間が長いからなんじゃないでしょうか、休憩時間も少ないし、あああ…。
ちなみに私は政経の授業で扱わない政治分野を補う為の講習と、英語の速読&リスニングの講習を取ってます。速読もリスニングも苦手すぎるんですよ。
政治の講習に至っては授業でやらないからできる限り受けるべきとの触れ込みだったせいで選択者数がえらいことになってます。新たに3コマ目という枠(5時から6時半までらしい。W邊先生本当にお疲れさまです)を加え多少そちらに流れたものの、依然として視聴覚室の机が全然足りないほどの人数が受けてます。人口密度半端ないので…暑い!(‐д‐;)
塾では、夏期講習も相変わらず気ままに進めてます。ってまだ1講しか受けてませんがw
ハイパー現代文(上位国公立大編)と英語センター設問特講を取ってます(英国での私の実力差が露呈されている…)
ハイパー現代文、1講目を今日受けたんですが激ムズでした…京大レベルはまだ無理www
それでも、この夏休み中に絶対この講習レベルの現代文を解けるようになろう、と意気込んでます。まぁ夏休みなんて学校の講習除いたらたった2週間しかないんですけどね!もう笑えないや!
えーと、夏はちょっと自分を虐める気で行きます。その代わり秋にはスーパーポケモンプレイウィークが待っているッ!
2009/07/13[Mon]
ずっと寝るか小説書くかサイトいじるかゲームするか漫画読むか小説と古典解説書読むかたまに数学の問題解くか寝るかして過ごせたらいいのに、って思います。まぁ無理だろうけど。
もうすぐ親友Aの誕生日なので小説リクエストを受けました。【友情モノ】とのこと。・・・そんなのこの2年間書いたことないってのは秘密
あ、あと最近何故かブログの訪問者数が多くて嬉しいです!
ゲッサンの感想を求めていらっしゃる方も多いので、そろそろ8月号の感想も書きますね。明日辺りに。
え?ああ、もちろん買ってますよ、発売日に
面白かったなぁ~♪
<<前のページ
HOME
次のページ>>
Category
日記(165)
バトン(25)
未選択(28)
Archive
201102(1)
201101(1)
201005(2)
201004(3)
201003(4)
忍者ブログ
[PR]