忍者ブログ
ただの日記になりました
2025/05/06[Tue]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2007/07/17[Tue]
もうすぐヒバツナhitですね。全然嬉しくありませんが。
だって私はツナ獄派ですから(訊いてない

今朝のY市はJR線の電車が止まりまくってて半パニック状態でした 普段ならありえないほどの、帰省ラッシュかと突っ込みたくなるような数の車が走ってました 普段は電車通勤の人たちでしょうね。
沙和もいつも通りの電車に乗れなさそうだったんで(まぁ結局後で運行開始したらしく乗れたっぽいんですが)、いつもより10分ほど早めに出発して、途中の駅まで母さんに送ってもらいました
そしたら異常に早く着いてしまって、仕方なく図書館で昨夜ギリギリに書いたレポートの仕上げをしてました(爆)。
そしたら文藝の前部長様にお会いしたり、図書企の集まりを忘れてたことに気付いたりと、ちょこちょこ良いことがありました(笑)。

生物のレポートは無事に提出できたんですが、図書企の仕事が・・・できそうもありません・・・・・・


午前の授業終了後は、知り合いの某先輩と共に天文部室でお昼を食べてから、芸術の補講授業に出ました。
私は音楽部員らしく音楽選択者なんで、オペレッタのDVDが観れました ちょっと周りの人たちが五月蝿くて、先生が怒ったところを初めて見ちゃったりヒヤヒヤしたりしましたが、オペレッタ自体はかなり面白かったです
感想もこれでもかってくらい大量に書き上げたんですが、その殆どが劇の内容についてで、音楽については殆ど触れていないという・・・音楽の授業的にはやっぱ駄目だったか・・・。
どうやって点数つけるんでしょう、あんなに頑張って書いたのに×とか△は無いですよね、うん

その後急いで文藝部誌の印刷に行きました
印刷機の名前は273(ツナミ)ちゃん。グラデーショントーンを使っても無視して真っ黒にしちゃうような素晴らしい印刷機(♀)です
印刷中も若干サボって笑いを取ったり叱られたりしましたが、まぁ割と働けました。少なくとも前回よりは。
先輩もいらっしゃらなかったしね・・・。

帰りに天文部の部室へ寄ったら、丁度先輩方が帰宅なさる頃でした で、一緒に帰るわけです。天文部員でもないのにね


今日は特にこれといって爆笑なネタもなく、いつも通りの日だったんで、こんなに書けるとは思いませんでしたよ
PR

<<意外な人物に遭遇HOME連休ダイジェスト>>