忍者ブログ
ただの日記になりました
2025/05/11[Sun]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/07/19[Sat]

ピアノを習ってると、発表会ってものがあります。
私の通ってる教室では、一年に一度海の日にあります。
海の日。
そう、・・・あと2日後に発表会です。

そして現在の私の持ち曲の完成度はといえば、『まぁ人にはなんとか聴かせられるかな』って感じです。
・・・ミスっても上手くごまかせるように頑張ります(マテ

私ぐらいの年代の子はみんなどんどん辞めてしまって、私は年齢順に並んでいるプログラムの後ろから2番目になってしまいました。つまりトリ2(-ツー)
そんなに私を緊張させたいんですか先生!?←いやいや

まぁ、・・・がんばり、ます。


今、PCでRADWIMPSの4つめのアルバム聴いてます彼氏サンがツタヤで借りてきてくれました。
『いいんですか?』がすっごくイイ。曲調がすきってだけですが。

PR

2008/07/13[Sun]
今日は教会の友達とご飯を食べに行きましたお腹いっぱいです。

帰りにロフトに寄って、音楽部の現部長さんである友人Mの誕生日プレゼントを買いました。シャーペンとヘアゴムとカード。
写真は現在の私の机の上(カオス)です。いつもどおりクリックで拡大。



好きな絵描きさんのポスターとしおりとポストカードをマットの中に挟んでます。
上が左近堂絵理さん、左下が山本ヤマトさん、右下がワカマツカオリさんのイラストです
このワカマツカオリさん画のポストカードを、友人Mの誕生日カード兼プレゼントの一部として添えてみました。写真のとは別のですが。
写真に写したカードは、また別の親友の為に取っておきます
それにしても…素晴らしい絵ですねぇ…(うっとり)。

あ、ちなみに左上にちょこっと写ってるのは私の眼鏡ケースです(笑)


更にロフトから帰る途中、最近行ってない気がしたので祖父母の家に寄ってみたら大喜びされました☆
しかも家族に内緒でお小遣いまでくれましたよ!家庭菜園でとれた野菜を持たされるくらいだろうと思ってたのでめっさ嬉しいです誾
もちろん野菜は持たされましたが。




2008/07/12[Sat]
『音楽』カテゴリも作るべきかな?
こんにちは、沙和ですー。

最近、インディーズの歌手にも興味が湧いてます。
特に今ブログパーツ『Blog Jockey プレーヤー』で聴けるようにしてる『雨上がりランデブー』が妙に気に入ってしまい、vin-PRADというバンド自体を調べて他の曲を聴いたらそれも気に入ってしまいました
ニコ動で見つけたので、貼っときますね~。

IDを持ってない方も多そうなので、ようつべで(他の曲ですが)見つけたものをつづきに貼りしときます

最近テクノポップが流行ってるみたいですね。
うちの彼氏さんもPERFUMEがどうとか五月蝿いです(←
ボー●ロイドみたいだねって言ったら怒られました。・・・・・・。

2008/07/11[Fri]
今更ですが、沙和は大阪の某Y市に住んでます。スパワールドが大阪市内にあります。
家から最寄の駅までは10分弱です(母さんの健脚では7分のようです)。
最寄の駅から210円でスパワールドの最寄駅に着きます。

ってことで彼氏サン(←便宜上)と行ってきました!わーい

沙和は初めてのスパワールドってことでどきどきわくわくしてました。ぶっちゃけ、デートというかプールが楽しみだったとか言えない
今日は金曜、つまり平日だったので午前中は人が少なく、2人でゆったりできました♪

ところが昼下がり、間もなく人が増え始め・・・気付いたら

・・・えー何、この浮き輪カップルの群れ。

って状況に。
浮き輪の上or中で密着しながら流れるプールをゆーらゆらしてるよく分かんないカップル(おそらく大学生)が異様に多かったんです
何なんですかね、もっとこうこざっぱりとした付き合い方は出来ないんですかね、ってそれを言ったらうちの彼氏サンもベタベタしたい派なんだけど、もっとこうさぁ・・・!!

うん。気を取り直して楽しかったことを書こう。

スパワールドのプールといえばやっぱりアレです、バケツシャワー

バケツっていうか底の深い巨大な桶?が天井近くに設置されていて、そこに水がじゃーーっと注がれていくんですが、ある程度溜まると日本の庭にあるあのカコンッってやつ(←名前忘れた)みたいに、ガクッ!って倒れるんです。
なにぶん巨大なので中に溜まった水量も半端なく、すぐ下にある屋根の上を、流れるプールの一角めがけてどーーーっと流れ落ちてくるんです。浮き輪カップルも家族連れもその水を浴びれる位置で待ってて、水をかぶった瞬間きゃーっと悲鳴をあげて・・・

怖かった・・・・・・。(←ぃゃ楽しもうよ

他にもよく分かんないトランポリンとか、温泉とか、高い自販機とかあって面白かったです(←略した)。
割引券貰ったので、是非また行きたいです

2008/07/08[Tue]
まぁ今回もタイトルの通りでして。

文藝部の活動日は毎週水曜日です。
先々週の水曜日が、文藝部誌「JACKPOT」58号の最終〆切で、編集日でした。
編集は何だかんだで早めに終わり、喜々として臨んだ印刷の日は先週の水曜日。
I野高校文藝部は、南棟4階にある自治会室で印刷してるんですが、なんとその日は自治会室が会議で使用中だったんです
会議が終わってから始めたので、7分の2くらいしか印刷できませんでした←中途半端。

まぁ、うちの高校でいう自治会は一般の生徒会ですから、突然会議に使われるのは仕方ないんですけどね・・・(たまに文化部の敵になるから「学生自治軍(@ギアス)」とも呼ばれてた)

で、明日は水曜日ですが芸術鑑賞という素敵な行事があるので、今日印刷の残りをすることにしました。

・・・・・・また終わりませんでした。

なんか・・・どうも駄目ですね、図書委員とか図書企とか文化祭二次企画書の提出とか色々重なると、時間が。
短縮授業で午後丸々あいてるからって、印刷を途中ちょっと同期と後輩に任せて、目次ページの印刷をしようと思ってたんですが甘かったです。委員会で2時まで潰れるわ、企画書は4時までに出さなきゃならないわ、自治会室は風通し悪くて暑苦しいわ、傘を忘れてきた教室は懇談中で入れないわで・・・(←後半関係ない。

来週の水曜にまた残りの少しをやります。その日までには、私・・・

暑さ対策を考えてきます。(←


それにしても今日の雨はすごかったですねin大阪東部。
擬音語で表現すると『ばらばらばらばら~っ』て感じでした。・・・はい。

傘から雨がとめどなく滴り落ちる。
傘を差していても、ほぼ全身ずぶ濡れになる。
地面を雨粒がこれでもかというほど叩きつける。
下を向いて歩く小さい子どもの視界は水飛沫で白む。
うっかりサンダルを履いていた私の足は濡れて冷える。

こんな雨、何ヶ月ぶりだろうってくらいの土砂降りでした


Editaでちょっと最近このブログの読者さんが増えてて嬉しいです
嬉しすぎて高校生らしき人のところにはついついお邪魔しちゃってます。
やっぱり同年代の人の日記は面白いですね。通ってしまいそう。

2008/07/05[Sat]
さて、テストが終わってだいぶ経ち成績個票も配られたので、結果を晒してみようと思います。ドキドキ。
赤字が欠点、青地が平均点以上です

現代文:63
古典:60
世界史:48
日本史:39
数学Ⅱ:50
数学B:34
生物:66
化学:47
英語R:51
英語W:36

平均:49.4点
順位:315人中145位くらい


ちょ、3欠って(爆笑)(←笑い事ではナイ。

こうして見るともう自分が文系なのか理系なのかさっぱりわかんなくなってきますね(笑)(←だから笑い事では・・・
しかし英語で欠るとは・・・我ながら驚きですよまったく。
70点台が1教科もない・・・
平均点が50点に満たない・・・
でも、ま
平均超え多いし、順位も半分以上だからいっか

みたいな結果でした。

ところで、妹がついにブログを始めたので、リンクのところに加えておきました。
以前も書いたとおりいつか小説も晒し始めると思うので、期待してやってください(←姉は妹にプレッシャーを与えるのが好きらしい。

このブログも昨日スキンを変えました。
背景画像をweb*citronさんから戴いて使わせてもらってます

めっちゃかわいいでしょう!?←

2008/06/19[Thu]
今日は前期中間考査の最終日でした。(数学B・世界史)
終 わ っ た ・ ・ ・ 。(あらゆる意味で)
なんかもう、数学とか知らんわ。(←地が出ている
これでも工学部志望の人に何度も教えてもらったんですけどねぇ

でもま、とりあえずこれで携帯からだらだらブログを投稿する夕方とも睡眠時間5時間足らずな夜とも髪型放置で早朝投稿する朝ともしばらくおさらばですよ!やったね!!M
しかも原稿書ける!文藝部の原稿書けるー!

・・・何が言いたいんだろう、私。


あ、そうそう昨日の夕方帰り道でかずきちゃんに会いました(誰だよ)(中学時代の親友だよ★)
まだ復活して大して経ってないのに、ブログも読んでくれてるなんて・・・Qめっさ嬉しかったですP
また遊ぼうね個人本出来たら絶対持ってくから!保存用と観賞用と布教用と自分用に4冊持ってけ(笑)


今日は1・2時限目が試験で、3時限目は進路ホームルームでした。
そう、進路。そろそろ志望大学やら学部やらを調べて決めろと言われました。
大学も学部もほとんど決まってるの

2008/06/18[Wed]
今日ってか最早日付変わってるから昨日かな(爆)

湿布を4ヶ所に貼ってます。2枚を半分ずつに分けて。

2人乗りでのミス(←ぇ)のせいで、アキレス腱のあたりと右膝の外側に赤アザ・青黒アザがそれぞれできた翌朝、寝惚けて千鳥足だったのか椅子の脚に左足のくるぶしのところをぶつけてまた青アザが…(x_x;)

おいおい、勘弁してくれヨ┐(´ー`;)┌

残りの1ヶ所は筋肉痛です。アキレス腱のあたり(正式名称不明)が痛むので庇って歩いたらふくらはぎがやられまして…

ほうらね、満身創痍だ!←


ところで沙和、テスト期間中は毎朝7時半ごろに学校に着くようにしてます。
では明日(日付的には今日)も6時起きなんでもう寝ますばいちゃ!

追記。明日のテスト教科は生物(大好き)と英語リーダー(下手の横好き)です♪

<<前のページHOME次のページ>>