忍者ブログ
ただの日記になりました
2025/05/09[Fri]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2009/05/03[Sun]
明日は私の所属する音楽部の定期演奏会です。
大阪狭山市駅近くの某ホールにて、2時から開演します。お近くの方は是非(ぇ

今日は最終練習とリハーサルでした。
38期生のY先輩(漢字が一文字なので半イニシャルにできない;;)が来ておられたので張り切りました。大好きなおじさんなのです。…お話はあまりしないんですが、指揮の振り方が好きなんです。また定演で振って頂きたいけど、お忙しいからなぁ。
ちなみに紗斗は62期生ですから、Y先輩とは24歳離れてるんですね。何度かブログにも書いたK川先輩に至っては15期生ですから、47歳…!そう考えるとこの音楽部の定期演奏会にはとても幅広い層の“絆”を感じます。

さて、張り切った結果なかなか自分的には良い線いきました。あとは伴奏者さんにする弾き始めの合図のことくらいです。
ソプラノの私が伴奏者さんに一番近い位置に立ってるので、曲のテンポに合わせて一小節ぶん指揮をして合図にするんですが、これが結構難しいんです。

明日に向けて今日は早寝を…と言いたいところでしたが、GWが明日まで音楽部の活動で埋まってしまうので隙間時間を惜しむように塾で勉強したため今ようやく家に帰ったところです(^o^;
これからご飯を食べて、お風呂入って寝るので、明日起きられるか不安です(爆)。ちなみにGW中に一度集まると言われていた応援団のことも不安。団長のアドレス知らないし、誰からも全然連絡がないんですが…(*_*;


GWも紗斗は受験生です!!
『受験生に暇はない!』塾長・M田氏
(昨日写真画配布サイト更新したけど★)(バナー作り楽しかった↑↑)
PR

2009/04/30[Thu]
記事のタイトルを付けるのが唐突に苦手になった紗斗ですこんばんは。ぅわ今一瞬なぜかローマ字入力じゃなくてかな入力モードになってて焦りました。何なんだこのパソコンちょっと前まではこんなの↓出てたし・・・

クリックで拡大

今は無線LANを使ってないので、この警告の発信元であるWLAN.exeごと消して無理矢理解決してやりましたよ(根本的解決とかは言わないでやってください。

というか昨日の記事は長すぎましたね。本当は小説に仕立てるかエッセイにしようと思ってたネタ(結局ネタなのか)を諦めて載せたので、あんなことに・・・^^;
今日はAさん、来ました。そして先週一緒に歌った時より上達してました。これなら心配ないです。良かった。


今月はいっぱい更新出来てよかったです。サイトが休止中なので、ブログだけは来月以降もこの調子で更新できたらいいなと思います。
そういえば4月の最初の方はクラスが大変だとか言ってましたが、

今も大変です。というか逃げました。クラスという名の戦場から。

具体的にはいい加減昼休みに教室でアウェイ感を気にしない振りをしつつ反りの合わない友達未満のクラスメイトたちとお弁当を食べるのはしんどくなったからです。別にそこまでして合わせる必要ないじゃない、友達自体が少ないわけじゃないし他にいくらでも行くところはあるんだから。みたいな。ただクラスに居場所が無いだけなんです。他の皆が仲良しすぎて。
だからまぁ、今は比較的楽です


ところであと1ヶ月足らずで体育祭があります。今日は前々からやってみたかった応援団の募集がありました。
うちの高校の体育祭は縦割りで4つの団に分かれて競います。各学年の1・5組、2・6組、3・7組、4・8組という風に組み合わされるので、自分のクラス(3組)に友達のいない(改めて書くと何だか寂しい)紗斗は7組の友達灰爾(PN。ちなみに元漫研部長)に一緒に応援団入ってもらおうと思ってました。でも彼女の方が先に「応援団やろっかな。たっちゃん(紗斗のあだ名)はやらん?」と言ってきてくれたので、勉強時間を減らさずに応援団の朝練をこなすタイムスケジュールをよく練ってから入団の旨を団長さんに伝えてきました
朝起きるのはとてつもなく苦手だけど、やりたいし何より灰爾を一人でキャピキャピ女子高生の群れに派遣するのは不安すぎる・・・・・・!(個性の強い子なので)(お前もな)(どうしようちょっと自分のことも不安になってきた)

っという日でした。←投げやり

ちなみに明日はクラスごとの遠足でーす。地元の小学生の遠足で行くようなところにBBQの為に行きまーす。友達のいない班ですが中学が同で私を理解してくれてる子がいるので何とかやりまーす。おやすみなさい

2009/04/29[Wed]
こんばんは、色々とネタになりそうな日々を送ってる紗斗です。そろそろ名字も本名に近づけたいです。田附紗斗とか。


さて、今日は宣言通り(?)音楽部でのできことを書きます。

音楽部の定期演奏会にはOBさん・OGさんたちも出演するので、日曜・祝日にも部活が入ります。でも私は礼拝に行きたいし今年は教会でリーダーをやってて、早抜けしてこられないので、日曜は練習に参加しないことにしました。

定期演奏会には部員だけでは足りないので、助っ人さんを呼びます。今回の助っ人Aさんは2年生、柔道部のマネさんで、パートは私と同じソプラノ。
平日はマネさん業があるため日曜だけ練習に来てくれるAさんのことを、他の部員は「高音がきれい」とか「威力がすごい(=声量がある)」と評価してました。これらの評価は今まで私や前部長に為されていたものだったので、Aさんを見たことのない私も驚きました。
それでも私は油断してました。平日の部活では相変わらず私がソプラノでいちばん声量があり、高音が出やすいと自負してました。

しかしその自信はAさんと一緒に歌った瞬間打ち砕かれました。Aさんが初めて平日の部活に来た時、先週のことでした。
私はラジオ部の後輩のSOSを受けたため、発声もそこそこに1時間ほど音楽部を抜けて行くことにしました。ちょうど皆が歌ってる時に帰って来たらなんと、ソプラノの威力がすごいじゃないですか。そう、Aさんです。それがAさんの力だったのです。
私も加わり、一緒に歌いました。…すごく歌いやすかったです。近い声量、同じ響き、似た自己主張(ぇ)…。私と同等か、それ以上に良い声という印象を受けました。

その日は50年近く昔のOGであるK川先輩がご指導くださる日で、私が音楽室に戻ってしばらくしたら先輩がいらっしゃいました。
一番完成度の高い曲を先輩に見て頂いたのですが、すごく焦りました。発声練習から1時間ほど間があったので声が調子よく出なかったのです。いつもなら先輩にしごかれながら(汗)徐々に慣れていくのですが、その日は隣に強力すぎる助っ人さんがいたのでのんびりしてる暇もなくなんかもう「出ない、声出ない~…(●△●;)」って感じに……。
そして追い討ちのようなK川先輩の一言。
「全然ダメ、Aさんの方がよう出てる」

ソプラノの中でも2パートに別れる箇所があり、私は高い方のパートをやってたんですが、Aさんの方が高音がよく出るということで低い方に下ろされちゃいました(T^T)
いつもは出るのに…!今日だってAさん来れなかったから私が高い方歌ったけどちゃんと響いたし!
超高音(高いラとかシとか)大好き根っからのソプラノっ子な紗斗にはキツすぎる処分ですよ…。


そんな感じで昨日までちょっと凹んでました。でも、今日ソプラノ仲間のあっちゃん(あだ名)から「たっちゃん(紗斗のあだ名)が隣におると歌いやすい!」って言ってもらえて、自信を取り戻せました(*´∇`*)
そう、Aさんはまだ合唱というものに慣れていないので、いくら良い声をしていてもテンポをキープするとか他のパートと声量・声質を揃えるとかいうことはまだ出来てないし、それに関して私は自信持っていいんですよね。
あっちゃんありがとう!大好きだー!

で、今は違うことが不安です。今日来なかったけどAさん、次(リハーサル)までにちゃんと歌い方のコントロールができるんだろうか、そして私はちゃんと「テンポ早くならないようにね」とか「他のパートもよく聞いて」とか言えるんだろうか…。

2009/04/28[Tue]
ついに帰ってきました、こないだの模試・・・!

日本史が48点じゃなくて50点だったの以外は、自己採点と同じ結果でした。
さて、では『第1志望校合格者とあなたの大問別得点率比較』にて、英語と国語の差の凄まじさ(著しさ?)を笑ってやってください。

クリックで拡大。

英語やばい。(3回目)

そして国語すごい。

今回の目標点と比較すると、数学は+9.5点、日本史は+9.9点、政経は+0.5点、国語は+26.9点、生物は-6.8点、そして英語は-65.5点でした。

・・・・・・ちょっと本気で頑張ります。このままじゃなんというか、切ない。


ところで今月はちっちゃい更新を地道に続けたのであと2回書けば15回更新の目標を達成できます!(またやってたのか)
4月も残り少ないですが、がんばりますよー。明日は音楽部の定期演奏会前の1日練習日なので、部活のこともまた書こうと思います。

2009/04/23[Thu]
最近勉強の話ばっかりだったので、他の話を。


まだ紗斗が中学生の時から日参していた創作サイトさんで、2年くらい前からお休み中だった所があったんですが、3週間くらい前に拝見しに行ったらリニューアルされてました!大好きなサイトさんだし、尊敬する管理人さんだし、ずっと大人しく待っていたので、本当に嬉しかったです(*´∇`*)
またリンク貼らせて頂きます。まさか相互させて頂ける日が来ようとは!
時間があれば早くご挨拶に参りたいです。


それと、何ヶ月か前に某公式動画サイトで『プリンセス・プリンセス』のアニメを観てハマった妹が、コミックスを全巻揃えてくれました(ちなみに紗斗もハマった)。6年くらい前のコミックスなんですが、あとがき漫画には作者つだ先生のご盟友影木栄貴先生が度々登場していて、彼女の弟はDAIGO☆STARDUSTという歌手だそうです。……ん、DAIGO?
と気付いたのが数日前、プリプリ4巻を読み返したときでした。遅!
しかし影木さんの弟があのDAIGOだったとは…(@д@)当時はブレイカーズとしてじゃなく、一人で活動してたんですね。トレ☆トレのドラマCDにも特別出演してたし!
つださんと影木さんの共同ブログを見てみたら、DAIGOのことがちょこちょこ書いてありました。影木さんが弟の良い理解者で、姉弟仲がすごく良いんだなぁってのが伝わってきて和みました。いい家族ですねぇ。
何があっても味方でいてくれるような存在って、貴重ですね。

2009/04/22[Wed]
英語やばい。
もう本当これだけ叫ばせてください。

英語やばい。(2回目)

今日、模試の自己採点をやりました。結果発表しますが、笑っていいですよ。てかもう笑うしかない。←
数ⅠA 56 上がりませんでした;;
数ⅡB 46 上がったけどもうちょい欲しいです。
国語 154 ちょw我ながらすごいwww
生物 64 異様に良くできました!
日本史 48 ちょい上がりました♪
政経 48 …5割切った(^^;

英語 93

まさかの5割未満です。
見間違いじゃないです、本気で93点です。

ちなみに紗斗、文系です。

一方で止まることを知らずに上がり続ける国語の得点(約20点UP)。

■感想
『何とも言われへんな』by紗斗が塾で一番好きな先生
『あ、でも英語と国語平均したら6割以上ありますよ!』by紗斗自身

国語に逢えて、本当に良かったです。

英語のこんな点、私に過剰に期待して下さってる英会話の先生に申し訳ないです…うぅ。でも見せなきゃ…。
次(8月)は絶対7割取ってやる!!と決意したのでした。多少無茶だけど、やるしかないです。
国語はまだ20点上がる余地がある(漢文だけが25/50点だったため)ので、180点くらい目指していきたいです(無茶ー!

2009/04/19[Sun]
腹痛と貧血に苦しむ中、数学と政経と生物を受けました。

数学、超楽しかったです!やっぱりセンターレベルならまだ楽しんで解けます。もうセンターレベルまでの数学しかやらなくていいとかなんて素敵!
ただ解けない問題も結構ありました、特にⅡB……。4~5割あると嬉しいです(目標は高く予想は低く。

政経は前回もそうでしたが半分くらいが一般常識的な内容なので、前回から大して勉強してないしまだ授業でも習ってない割にはそこそこできたと思います。…なんて言って、5割切ってたらショックだな~(^^;

生物は日本史や政経に比べて“ちゃんと解いた”問題が多かった気がします。前回みたいにまさかの時間切れもなかったし。


とまぁこんな感じです。
解答をもらったので国数英だけでも自己採点すべきところなんですが、明日は英語Rの授業があるので予習やります;;予習しなきゃ付いて行けません><

2009/04/18[Sat]
塾(東進)のセンター本番レベル模試、英語・リスニング・国語・日本史を受けました。
本当は明日が実施日なんですが、日曜の午前中は礼拝があるので今日にずらしてもらったんです。融通の利く塾で良かった(´∇`;)
国公立大を目指すなら東進は本気でお勧めです(・ω・´)

最後に日本史を解き終えて、ふと気付いたことが…

一問も合ってる確信がない。

36問全てで答えてました…。駄目じゃん。
でもまぁ、前回(1月)もそんなもんでしたし、まだ日本史Aしか習ってないからBの大半解んなくても仕方ない、こんなもんだ、うん。
あれ以後勉強したやつは上がってると思います。英熟語とか古文とか。特に古文は塾で講義を受けたので、ちゃんと『解き方』がわかってるぶん前回とは全然違います。きっと。

…ちなみに前回の得点を今見てみたら…
英語 110
リスニング 28
国語 130 ←お!
数学ⅠA 57
数学ⅡB 34
日本史 40
政経 50
生物 47
でした。
日本史40って…今回はそんなに取れたんだろうか…(そっち!?


ところで…あんまりブログに成績のこととか志望校のこととか書くのもどうかと思いました。今更ですが(苦笑)

<<前のページHOME次のページ>>