忍者ブログ
ただの日記になりました
2025/05/08[Thu]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2009/06/03[Wed]

体育祭終わりました!
うちの学校は各学年1・5組が赤、2・6組が黄、3・7組が青、4・8組が緑というように縦割りで4つの団に分かれて競います。私は3組つまり青団でした。そして結果・・・

我らが青団優勝しました!\(*^▽^*)/

もう嬉しすぎて泣きそうになりました><優勝の為に自分が頑張ったことといえば応援(声援)くらいだけど・・・!(応援団の演技ポイントはあんまり総合優勝に関係ない)
昨日の午後やった球技大会の予選では緑が300点くらい差をつけて1位で、青は2位だったんですがその後100メートル走や障害物競走で逆転して、昼にはかなりの差をつけてました。でも午後一番の球技大会本選で10点差まで迫られたり、一番得点のでかい団対抗リレーで負けたりして・・・最終結果発表まで皆ハラハラしてました
紗斗はまさかの3年連続青団なんですが、1・2年の時は緑団が連覇したので優勝を経験したことが無かったんです。しかし・・・今年ほど他人の応援に全力を注いだ体育祭も初めてでした。曇りで涼しかったのもあるけど・・・(笑)
それで優勝できて、本当に良かった!応援だけでも頑張ったからこそここまでの喜びを味わえたんだと思います

うちの学校は、てか同じようなところたくさんあると思うんですが、有志で構成された『応援団』(紗斗がずっとブログに書いてたのはこれ)を中心に、どの種目が行われている間も生徒たちほぼ全員が起立して手を叩き声を張り上げ団専用太鼓を打ち鳴らし団カラーの大旗を振り回しながら全力で応援します。
これがすんごく楽しいし応援される側もやる気が出るんですよね。1年学年種目の綱引きなんかは綱の周りに2・3年生が集まって迫るように「上向いてー!」「腰落としてー!」って指示飛ばしてます。もはやプレッシャーw

応援団による応援合戦は、各団ごとに衣装・曲・振り付けなど演技の構成が違うので、演る側だけでなく観る側もとても楽しめる、I野体育祭の目玉です。
残念ながら紗斗が入っている青団の応援団はこの応援合戦の演技では優勝できませんでしたが、紗斗としては全く悔いの無い今までで最高の踊りができたのでとても満足ですこれまで朝昼夕と身を粉にして(?)練習してきた甲斐がありました!月曜日に倒れたのはきっと応援団の練習のせいだけど気にしない!笑。

とにもかくにも、最後の体育祭をこれまでにないほど全力で“青春”して終えることが出来ました♪
あとはこのエネルギーを、まんま受験に向けるだけ・・・!

PR

2009/06/02[Tue]
いよいよです!
今日の午前中は予行、午後は球技大会、明日は丸一日一般公開の体育祭!

今日は朝からグラウンドを使って練習できるというので、応援団は7時集合でした。5時半起床でしたf^_^;がんばった。

実は昨日の2時間目、体育の時間に気分が悪くなって保健室に行ったら、心拍数が100近くまで上がりっぱなしになってました(>_<)
過去に2回ほどこんなことがあったので、気になって測りに行って良かったです;;でも筋トレをやっただけで気分悪くなったのは初めてでした。どうも無意識に疲れてたみたいです。。

2009/05/28[Thu]
実力考査は結局、適当に適度にがんばりました。勉強はほとんどしませんでしたがw


さて、英検2級の勉強を始めてます。
ブログには以前英検準2級を受けたこととか2級も受けたけど落ちたこととか書いたつもりだったんですが、あんまり書いてなかった模様…えーと紗斗は準2級持ってて、6月14日(日)実施の今年度第1回英検2級の一次試験を受けまーす(軽
今年度とか第1回とかはあんまりお気になさらず。敢えて言うと、第1回は6月で第2回は(たぶん)10月、第3回は明けて2月に行われる試験ということです。

毎週火曜日に英語塾に通ってまして、そこで過去問を解き、先生が解説して下さいます。定期考査や試験の成績ではいつも悲しませてばかりなんですが(苦笑)、英検の過去問では満足して頂けたようです(*´∇`;)
ちなみに75点満点中45点くらい取ればボーダーラインです。筆記45問、リスニング30問のマーク式。
塾で過去問を解いた時は56点取れました!去年ギリギリで落ちた私から見ればかなり成長しました。本番もこの調子でできればいいんですが…。

塾だけでなく、自分でも過去問題集やってます。リスニングができないのでアレなんですが、記述だけでも30点くらい取るのを目標に。

今年こそは受かりますよー。(軽


写メは昨日食堂の自販機で出た『当たり』を交換してもらった100円券。地味に嬉しかったです、買ったの90円の紙コップジュースだったし!
今まで食堂のおっちゃんとしか呼んでなかった店長さんのお名前が書いてあってびっくりしました(笑)




2009/05/25[Mon]
明日・明後日と、新型インフルエンザのせいで休校になったため1週間ずれた実力考査があります。木曜日には数学の小テスト、金曜にもまた数学の小テストとさらに古文の助動詞テストまであります。実力テスト中も早朝から放課後まで応援団の練習があるにもかかわらず!
そもそも古文の先生は体育祭後にテストするって言ってくれてたのに、その体育祭が延びたのでもう意味無くなりましたよ…。

今週はそんな状況なので塾でも講義を受ける気が起こらず、普通に来月受ける英検2級の勉強してました(小テストの勉強ですらない)。
ま、まぁ実力考査の勉強にはなった…んじゃないでせうか…!

体育祭、本当は明日・明後日にやる予定でしたがは来月2~3日になりました。今週は仕事を休めないと言っていた母さんに、私の(体力的な意味で)ギリギリな練習の成果を見に来てもらえるようになりました。来週なら休めるらしいですo(^ヮ^)o
今日は最後の1曲、踊る大捜査線(笑)の振りを教わりました。色々ありましたが何とか形になってきた…と思います。


「黎明のアルカナ」の1巻いつ発売なのかなってふと思って調べたら明日でした(゜_゜)早く読みたいけど、買うの忘れそうです(汗)
ちなみに紗斗はロキ至上主義です。けもみみ!独占欲!そしてあの冷めた瞳ったら!
ナカバ様は絶対最後にロキのものになる。←無理。


あ、念願のミクシィ始めました♪招待状を教会の子からもらったのです。
紗斗として普通にいるので、ミクシィやってる方は探してみてください(o^v^o)まだお友達が少ないので(哀れ!

ミクシィにも芸能人が多いんですね。ゴー☆ジャス様を見つけたので飛びつくようにマイミク追加したら今日お返事を頂きました!いや、文はそりゃあコピペ文でしょうけど、ゴー☆様のメッセージを受け取ったことに感動しました。ゴー☆様可愛い…!

なんか意味分かんなくなってきたので終わり!

2009/05/08[Fri]
体育祭の応援団は今日の昼集まってたみたいですがうっかり忘れてました。汗。
灰爾(もちろんPN)という友達と2人で入ったんですが、2人とも応援団に関する連絡がほとんど伝わってこないので応援団員として認知されてるのか不安です。遅れて入団した私は特に。
昨日の昼なんか副団長の子が他の団員たちに『12:40に生物室ね』って言って回ってるのを私が小耳に挟んでやっと知りましたから…直接言われてないんですから…。
まぁ昨日の集まりに行ったので認知はされたでしょう、きっと大丈夫!

今年の青団の応援パフォーマンスはルパン三世風にやるそうです。
団長扮するルパンがセレブたちのパーティに紛れてて、お宝を奪っていくというストーリーになってます。男性役と女性役がペアになるんですが、男子団員が極端に少ないので女子も男性役をやる子がたくさん出てくるんだとか。
私は8割方灰爾とペアだし、あの子には是非可愛い格好をしてもらいたいので私が男性役になると思います。私も可愛い格好したかったんですが、まいっか、って感じです(^^;可愛い灰爾が見られたらもうそれで…!

余談ですが、灰爾は頭のいい子です。今日はセンター国語の講習がありましたが私の隣に座ってた灰爾は直感で47/50点を叩き出しました。でも先週は満点でした。勘の鋭さがすごすぎる。

2009/05/07[Thu]
勢いで作ったゲッサン同盟、例の編集者の先輩が見てくださいました。叱られなくて良かったです(笑)
あと今日、学校の図書館にゲッサンのポスターを貼らせてもらって、ついでに後輩たちにも宣伝してきました(・ω・´)


ゴールデンウィーク中は結局あんまり勉強しませんでした(汗)。
3・4日は定期演奏会のリハーサルと本番だったし、5日は教会の同学年と遊んだり同盟作ったり(笑)したし、昨日も中学の時からの親友と遊んでたし…ってほとんど遊んでますね!(オイ
まぁ、そろそろ部活も引退なので、気を引き締めていきますよ。とか言いつつ文藝の後輩(1年)にヘタリアのザ本を2冊借りてきたりしてますが。


どうしよう、珍しく書くことがありません…
もう今日は大人しく寝ようと…いや、布団の中で本を読もうと思います。おやすみなさい(ρ.-)oO

2009/05/05[Tue]


2009/05/04[Mon]
音楽部の定期演奏会が無事終了しました
先輩がた、お世話になりました(*^o^*)Y先輩の歌ってらっしゃる姿が素敵すぎて惚れました(←

何だかんだ、今までで一番良い演奏になった気がします♪…もう疲れすぎてて何も言えませんが、本当に楽しかったです。もう満足です。思い残すことなく引退できます。また来年、OGとして絶対に出演してやりますけどね!


さて、紗斗は将来編集者になることを目標としてるんですが、今日は演奏会後の打ち上げ(なのかな?)の一次会で嬉しすぎる出逢いがありました。

音楽部のOBさんに、ゲッサンの編集者の方がいらしたんです!

もう、全力で尊敬します。すごいです。しかも何かあれば色々と教えてくださるとか。ありがとうございます。ありがとうございます!ヽ(´∇`)ノ
やばい、編集者すごい超なりたい。←

みんなで読みましょう、ゲッサン!!
あ、創刊号の宣伝ポスターを頂いてきたので学校の図書館に貼らせてもらおうと思ってます。ワクワク!

<<前のページHOME次のページ>>