忍者ブログ
ただの日記になりました
2025/05/17[Sat]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2009/06/13[Sat]
よく分からん散文詩(思いつき)。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


君が可愛くなりたいと言うから
私は君に可愛いねと言う

君が気まずくさせてごめんと言うから
私は君といて楽しいと言う

君が他人に合わせようと言うから
私は君のままでいいよと言う

君が自分を嫌いだと言うから
私は君に好きだよと言う

君が否定的なことを言うから
私はそれを否定する

君は自身を肯定されようと
わざと否定的な言葉を吐くのか?

それなら私はネガティブな君を
心の底から否定し、崩し、
そして、肯定してしまおう


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


なんだかサイトを更新したくなってきました、小説もストックいっぱいあるんだよなぁ。。
PR

2009/06/12[Fri]
発売日前日、つまり昨日のうちに手に入れちゃいましたよ、ゲッサン7月号!

え、テスト期間中?何のこと?


ではさっそく感想いきます★今回から一部の作品の感想しか書かないという普段の紗斗通りのスタイルでいきます。
若干のネタバレを含みますので、未読の方は注意するなり購入時の参考にするなりどうぞ

2009/06/11[Thu]
明日から前期中間考査なんで、塾で5時間ほど勉強してきた帰りです。東進には勉強を教えてくれるチューター(理系大学生)と庶務をこなす助手がいるんですが、ぶっちゃけチューターより助手の文系大学生に教えてもらったほうが数学はよく解るという件について。私の脳が文系だからでしょうか?


3年は選択科目ばっかりなので、普段はもちろん考査の時間割もややこしいです
明日は現代文(必修)と英語読解演習(選択)。どっちも一体何を勉強すればいいのやら、内容把握と単語だけはやりましたが…(-o-;

紗斗は英読のノートを提出して少しでも平常点を上げようと、ノート整理に余念がありません(・ω・´)ただ本文訳を全部書き取れてないので、英読を取っている友達と教え合ってます。
3年になってから、新しい友達は未だにできませんが、今までに仲良くなった友達との絆がいっそう深まった気がします。唯一無二の親友を除く中学時代の友達のほとんどより、良い関係です。
今日みたいにテスト前に協力し合ったり、教室で一人でお昼を食べづらい時クラスに行っても喜んで入れてくれたり、そんな時は特に感謝だなぁと思います。テスト期間中は皆即帰宅しちゃうから誰も一緒に食べてくれないんですけどね!

話が逸れましたが、何しか1・2年の時の3倍くらいがんばりますよ


ところで、こないだ行われた実力テストの結果が出ました。

なんと文系生徒155人中25位でした!!

え、微妙?そりゃあ昔(中学時代)の私にしたら微妙だけども、今の私にこれは快挙ですよ!←
ゼタ満足!
ちなみに校内偏差値は56でした♪志望校の市大に届いてるんですよ。やったー!誾

五月病で落ち込みがちだった紗斗にこの結果はかなり励みになりました。むふふ


あ、明日はゲッサン7月号の発売日ですね!絶対買うけど、考査が終わるまでは封印しなきゃいけないのがツラい…

2009/06/10[Wed]
『すばらしきこのせかい』っていう2年くらい前のDSアクションRPGに(今更)ハマってます♪

実際やり始めたのはこないだの日曜なんですが。

異次元の渋谷を舞台に、何者かによって殺された主人公・桜庭音操(サクラバ・ネク)が生き返る為に『死神のゲーム』に参加し、その中でゲームに隠された真相を暴き大切なものを見つけるという感じ。多分←
世界観もストーリーも大好きなんですが、何と言ってもすごいのはサウンドとグラフィックの凝りっぷり!かっこいいBGMが何種類も選べたり、“スペイン坂”“ハチ公像前”のようなエリアごとのかっこいいロゴがあったり…
特にスペイン坂のロゴが可愛くてお気に入りです(*^v^*)
バッジを変えると色んな技が使えるのもいいです!激しいアクションものが好きな紗斗にはタッチペンで連打とかスラッシュとかうっはうはです。
ただし上画面(カードを揃えたりする戦い方)の操作はオートまたは妹任せ★2画面同時操作は無理・・・(´Д`)

パートナーや死神たちといったキャラもかっこよくて皆大好きですしかし・・・腰細ぇ!笑

キャラではゼタ様が一番好きです。ゲームマスター南師猩
調子乗ってファンクラブのバナーも貼っつけちゃいました。最後ゼタマヌケな消え方してましたが、だがそこがいい!
『ゼタ遅ぇんだよ、このヘクトパスカルがぁ!』って言われてみたいです(*´∇`*)その後数学を教えて欲しい切実に。
狩谷兄貴とかマコトさんとかも好きです、あ、あとコンポーザー様(笑)!やっぱ大人版ですよ、うん。


オープニングとエンディングにも感銘を受けました。フルボイスは反則だよ、泣けるじゃないですかっ!(;o;)


久しぶりに暴走しましたすみません。でも満足(*^^*)

2009/06/03[Wed]

体育祭終わりました!
うちの学校は各学年1・5組が赤、2・6組が黄、3・7組が青、4・8組が緑というように縦割りで4つの団に分かれて競います。私は3組つまり青団でした。そして結果・・・

我らが青団優勝しました!\(*^▽^*)/

もう嬉しすぎて泣きそうになりました><優勝の為に自分が頑張ったことといえば応援(声援)くらいだけど・・・!(応援団の演技ポイントはあんまり総合優勝に関係ない)
昨日の午後やった球技大会の予選では緑が300点くらい差をつけて1位で、青は2位だったんですがその後100メートル走や障害物競走で逆転して、昼にはかなりの差をつけてました。でも午後一番の球技大会本選で10点差まで迫られたり、一番得点のでかい団対抗リレーで負けたりして・・・最終結果発表まで皆ハラハラしてました
紗斗はまさかの3年連続青団なんですが、1・2年の時は緑団が連覇したので優勝を経験したことが無かったんです。しかし・・・今年ほど他人の応援に全力を注いだ体育祭も初めてでした。曇りで涼しかったのもあるけど・・・(笑)
それで優勝できて、本当に良かった!応援だけでも頑張ったからこそここまでの喜びを味わえたんだと思います

うちの学校は、てか同じようなところたくさんあると思うんですが、有志で構成された『応援団』(紗斗がずっとブログに書いてたのはこれ)を中心に、どの種目が行われている間も生徒たちほぼ全員が起立して手を叩き声を張り上げ団専用太鼓を打ち鳴らし団カラーの大旗を振り回しながら全力で応援します。
これがすんごく楽しいし応援される側もやる気が出るんですよね。1年学年種目の綱引きなんかは綱の周りに2・3年生が集まって迫るように「上向いてー!」「腰落としてー!」って指示飛ばしてます。もはやプレッシャーw

応援団による応援合戦は、各団ごとに衣装・曲・振り付けなど演技の構成が違うので、演る側だけでなく観る側もとても楽しめる、I野体育祭の目玉です。
残念ながら紗斗が入っている青団の応援団はこの応援合戦の演技では優勝できませんでしたが、紗斗としては全く悔いの無い今までで最高の踊りができたのでとても満足ですこれまで朝昼夕と身を粉にして(?)練習してきた甲斐がありました!月曜日に倒れたのはきっと応援団の練習のせいだけど気にしない!笑。

とにもかくにも、最後の体育祭をこれまでにないほど全力で“青春”して終えることが出来ました♪
あとはこのエネルギーを、まんま受験に向けるだけ・・・!


2009/06/02[Tue]
いよいよです!
今日の午前中は予行、午後は球技大会、明日は丸一日一般公開の体育祭!

今日は朝からグラウンドを使って練習できるというので、応援団は7時集合でした。5時半起床でしたf^_^;がんばった。

実は昨日の2時間目、体育の時間に気分が悪くなって保健室に行ったら、心拍数が100近くまで上がりっぱなしになってました(>_<)
過去に2回ほどこんなことがあったので、気になって測りに行って良かったです;;でも筋トレをやっただけで気分悪くなったのは初めてでした。どうも無意識に疲れてたみたいです。。

2009/05/30[Sat]
学校まで来たら嫌だなーと思いました。

さて、今日はいわゆる地雷バトンに答えます。妹が踏んじゃったって行ってたのでわざと私も踏みに行きました←


方言バトン
▽ルール▽
01.見たら絶対
02.正直に答える

下の文をいつも自分が使っている
言葉(方言)に直してね。

2009/05/28[Thu]
実力考査は結局、適当に適度にがんばりました。勉強はほとんどしませんでしたがw


さて、英検2級の勉強を始めてます。
ブログには以前英検準2級を受けたこととか2級も受けたけど落ちたこととか書いたつもりだったんですが、あんまり書いてなかった模様…えーと紗斗は準2級持ってて、6月14日(日)実施の今年度第1回英検2級の一次試験を受けまーす(軽
今年度とか第1回とかはあんまりお気になさらず。敢えて言うと、第1回は6月で第2回は(たぶん)10月、第3回は明けて2月に行われる試験ということです。

毎週火曜日に英語塾に通ってまして、そこで過去問を解き、先生が解説して下さいます。定期考査や試験の成績ではいつも悲しませてばかりなんですが(苦笑)、英検の過去問では満足して頂けたようです(*´∇`;)
ちなみに75点満点中45点くらい取ればボーダーラインです。筆記45問、リスニング30問のマーク式。
塾で過去問を解いた時は56点取れました!去年ギリギリで落ちた私から見ればかなり成長しました。本番もこの調子でできればいいんですが…。

塾だけでなく、自分でも過去問題集やってます。リスニングができないのでアレなんですが、記述だけでも30点くらい取るのを目標に。

今年こそは受かりますよー。(軽


写メは昨日食堂の自販機で出た『当たり』を交換してもらった100円券。地味に嬉しかったです、買ったの90円の紙コップジュースだったし!
今まで食堂のおっちゃんとしか呼んでなかった店長さんのお名前が書いてあってびっくりしました(笑)




<<前のページ次のページ>>